Cart

Menu

  • TOP
  • コラム
  • ドクター監修
  • 【お医者さんのコラム】実は間違いだらけ…ダイエットの常識を変えて効率よく痩せる!<前編>
ドクター監修

この記事の監修者

医学博士 大塚 亮

2023.01.08

【お医者さんのコラム】実は間違いだらけ…ダイエットの常識を変えて効率よく痩せる!<前編>

ダイエットを意識する時、「○○は避けるべき」「△△しておけば大丈夫」といったものはありませんか?
たとえば、「カロリーオーバーは太る」「野菜をたくさん食べれば健康的に痩せられる」・・・
実はその常識、間違いなんです。

体重や体脂肪を目標値まで目指すことも大切ですが、無理なく健康でいられるリバウンドしない体作りがより大切です。
これまで当たり前だと思っていたダイエットの常識をアップデートするチャンス!
正しい知識を身につけてさらに健康体を目指しましょう。

間違いだらけのダイエットの常識について2回に分けてご紹介。
今回は前編をお送りします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

その「当たり前」から卒業!今知っておきたいダイエットの正しい知識

間違いその1:カロリーオーバーだと太る

「ダイエット=カロリー制限」と言ってもいいほど、昔から摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば痩せられるとされてきましたが、カロリーと肥満はまったく関係がありません。
肥満は糖質のとり過ぎによる血糖値の上昇が引き起こしていることなので、摂取カロリーを抑えても空腹で苦しい思いをするだけで、美しく健康的に痩せることはできないのです。

<PR>

間違いその2:運動が余分な脂肪を燃焼させてくれる

運動だけで痩せようとしてもまず失敗します。
たしかに運動は体内の脂肪を燃焼させますが、それにはアスリート並みの運動量が必要となるからです。
けれども、筋肉量が増えれば基礎代謝が上がり、ダイエットのサポートには役立ちます。
運動は痩せるためではなく筋肉を増やすことを目的に、日常的なウォーキングやまめに体を動かすことを心がけましょう。

間違いその3:果物に含まれる糖分は悪くない

果物に含まれる糖質は果糖であるため、肥満の原因になります。
人間の体はエネルギー源としてブドウ糖を優先的に使い、ブドウ糖が十分にあるときは果糖を中性脂肪に変えてストックに回します。果物にはビタミンやミネラルも豊富に含まれていますが、野菜と同じような位置づけでとっていると肥満につながるので注意です。

間違いその4:コレステロール値が高いほど肥満のリスクが高まる

「脂質のとりすぎ→コレステロール上昇→肥満」という構図は誤りです。
脂質は体内にためることができず、余分な脂質は排出されるため、コレステロールの上昇には関係しません。
また、コレステロールの大半は肝臓で作られるもので、食事からできるのは2割程度。
特に閉経後の女性は減少した女性ホルモンを補うためにLDLコレステロールが増加します。

関連書籍

お医者さんが薦める痩せ脳をつくる糖質オフレシピ

太る原因は、意志の弱さではなく、「脳」にあり!食事の満足度を上げるたんぱく質たっぷりの糖質オフレシピ50品掲載。
「痩せ脳」へシフトして、リバウンド知らずの体を目指しましょう。

この記事の監修者

医学博士

大塚 亮

おおつか医院院長。医学博士。循環器専門医。
オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医。大阪市立大学医学部附属病院循環器内科、ニューヨーク州 Columbia University Irving Medical Center, NewYork–Presbyterian Hospital、西宮渡辺心臓脳・血管センター勤務を経て、おおつか医院院長に就任。日本内科学会・日本循環器学会・日本抗加齢医学会に所属。

同じカテゴリーのコラム

人気のコラムランキング

  • 商品についての記事 新商品の情報
  • お医者さんの健康・美容の記事
  • みるみる健康レシピ

ナチュレライフ Instagram

ナチュレライフ Facebook

あわせ買いでおトク

5,000円(税抜)以上で

送料無料!

選べるお支払い方法