Cart

Menu

ドクター監修

2021.01.19

【ドクター監修】ストレスによる肥満スパイラルに要注意!

みなさんは、「ストレス太り」という言葉を聞いたことがありませんか?

実は、ストレスと肥満は密接な関係があります。仕事が忙しかったり、人間関係がうまくいかなかったり、家事や育児に追われるなど、現代人は無意識のうちに身体的、精神低ストレスを慢性的に抱え込んでしまっています。

かくいう私も、勤務医時代に多忙ゆえの不規則な生活や、手っ取り早く食べられるもので空腹を満たす生活が続き、体重が90kg台に達し、焦ったことがありました。

なぜ、ストレスを抱えると人は太ってしまうのでしょうか?私たちは身体的、精神的にストレスを感じると、まず脳の中央株の左右にある扁桃体(へんとうたい)というところが興奮し始めます。

すると、扁桃体から「ストレスに対処せよ」という指令が、脳の視床下部という部分に伝えられます。

視床下部は、自律神経やホルモン分泌の情報を副腎(腎臓の上部に位置する臓器)に伝える働きをしています。そうすると、「ストレスに対処せいよ」という指令は、副腎まで届き、「コルチゾール」というホルモンが分泌されるのです。

コルチゾールというホルモンは、あまり聞いたことがないかもしれませんが、このホルモンこそ、肥満と深くかかわっています。

コルチゾールが分泌されると、高エネルギーな食べ物、脂質と糖質がたっぷりなものを欲するようになり、さらに、それらを食べると内臓脂肪として蓄積しようとします。

つまり、人はストレスを抱え込むと、脳の働きによって無意識に高エネルギーな食べ物を選んでしまい、結果として太ってしまうのです。

ではなぜ、ストレスがこのような悪循環を引き起こすのでしょうか?

太古の昔、人類にとってのストレスとは、猛獣や他人から危害を加えられるときの身体的ストレスでした。そして戦いや脱出に必要なエネルギーを素早く使える必要がありました。そのためストレスを察知すると、いざというときに使えるエネルギー=内臓脂肪を溜めようとするスイッチが入るのです。

Withコロナの時代は、多くの人がストレスを抱えて生活しています。

お家時間が増えて、太ったという人も、実はストレスが原因かもしれません。

自由に羽を伸ばすことができないときだからこそ、自分なりのストレス解消法を見つけてみましょう。


この記事の監修者

大塚 亮

おおつか医院院長。医学博士。循環器専門医。オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医。大阪市立大学医学部附属病院循環器内科、ニューヨーク州 Columbia University Irving Medical Center, NewYork–Presbyterian Hospital、西宮渡辺心臓脳・血管センター勤務を経て、おおつか医院院長に就任。日本内科学会・日本循環器学会・日本抗加齢医学会に所属。

著書:「一生健康サラダ」「脱うつレシピ」など。詳細はこちら

関連書籍

ダイエットの新常識!
朝食の「セカンドミール効果」で1日の血糖値をコントロール。
痩せたい方、糖尿病を気にする方にぴったりの忙しい朝の時間でも手軽に作れる美味しいレシピ71品をご紹介!詳細はこちら※Amazonにリンクしています。

同じカテゴリーのコラム

人気のコラムランキング

  • 商品についての記事 新商品の情報
  • お医者さんの健康・美容の記事
  • みるみる健康レシピ

ナチュレライフ Instagram

ナチュレライフ Facebook

あわせ買いでおトク

5,000円(税抜)以上で

送料無料!

選べるお支払い方法