2022.05.12
【お医者さんのコラム】肌にも体にも影響大!食べているのに栄養が足りない「質的栄養不足」とは?
現代人の多くは質的栄養不足に陥っている
現代の日本には、「カロリーは足りていても栄養が足りていない」という、質的栄養不足に陥っている人が多くみられます。食事内容が糖質に偏りがちで、それ以外のたんぱく質や脂質、ビタミンやミネラルが不足しているのです。
次のような食習慣に、心当たりはありませんか?
□自己流ダイエットを行っている
□仕事中のランチは丼物や麺類だけで済ませている
□ファストフードをよく食べる
□食事を作る時間が取れないのでコンビニ弁当に頼りがち
□美容のために食事は野菜中心
これらはいずれも、質的栄養不足につながりやすい食習慣です。
質的栄養不足がもたらすトラブルとは?
体を構成する細胞の働きは、さまざまな栄養によって支えられています。ところが、質的栄養不足の状態に陥ると、細胞それぞれがスムーズに働くことができず、肌トラブルや体の不調が続出してしまうのです。
肌も体も、日々食べたものでしか作ることはできません。上に挙げた食習慣に自覚がある人は、今日からでも改善を心がけてみましょう。
質的栄養不足を改善するには?
美しくすこやかな肌と体を育むためには、必要な栄養素を毎日補うことが何より大切です。なるべくたくさんの種類の食材を摂ることを意識し、特にたんぱく質は必ず摂るようにしましょう。
美容や健康のためには、「食べてはいけないもの」より「食べなければいけないもの」にこだわるほうが効果的。体が求めているものをしっかりとれば、毎日イキイキと快調に過ごすことができます。
この記事の監修者
![]() |
武田 りわ
タケダビューティークリニック(皮膚科・美容皮膚科)院長。皮膚科専門医。 著書:「美容皮膚科医が教える食べて美肌になる糖質控えめご飯」がある。 |
関連書籍
![]() |
「美容皮膚科医が教える食べて美肌になる糖質控えめご飯」
著者 武田りわ 食べるスキンケアで美肌と健康を手に入れる!美容皮膚科の医師が教える食べて美肌になる糖質控えめレシピ。 詳細はこちら |
記事に関連するタグ
同じカテゴリーのコラム
人気のコラムランキング