- TOP
- コラム
- NatureLife Books
- 【ストレスが消えるコミュニケーション術】周りの人と良い関係を築くためにまずは自分の気持ちを整える!
この記事の監修者
タレント 今村 敦子
2024.03.05
【ストレスが消えるコミュニケーション術】周りの人と良い関係を築くためにまずは自分の気持ちを整える!
目の前の相手とより良い関係を築きたい!と思った時は、まず自分の気持ちを整えておくことがとても大切です。
なぜなら、どれだけコミュニケーションスキルを持っていたとしても、自分自身が落ち込んでいたり、イライラしていたり、ネガティブな気持ちになっていたら目の前の相手にはマイナスの波動しか届かないからです。
自分の気持ちが乱れていると、いつの間にか相手にも伝わってしまいます。
とはいっても、いつでも前向きでハッピーでというわけにもいきませんよね。人間ですから時には落ち込んだりイライラすることもあります。
だからこそ、自分がどんな時にネガティブな気持ちになるのかを知っておきましょう。
また同時にそこから回復させるスイッチも用意しておくと、いつでもご機嫌な気持ちでいられます。
お菓子や好きな香り…自分の機嫌をとる方法は何でもOK!
落ち込みやイライラから回復するスイッチは人それぞれ。
これらはあくまで一例ですが、ぜひ参考にしてみてください。
■お腹が空くと頭がまわらない時:バッグに小さなお菓子を常に入れておき、空腹でボーっとしてしまう前にピンチを回避
■睡眠不足でイライラしてしまう時:1日のスケジュールに昼寝の時間をあらかじめ組み込み、休む時間を確保
■落ち込んでしまった時:お気に入りのアロマオイルを小さなボトルに入れて持ち歩き、落ち込んだ時はその香りをかいで深呼吸
自分を励ます言葉やイメージも気持ちを整えられる!
自分の機嫌をとる方法は、先ほど挙げたようなお菓子でも香り、運動でも何でもOK!
「なかなか忙しくて新しく方法を見つけるのは無理」という方は、言葉でもかまいません。
転んで泣き出した幼い子どもに、お母さんが「いたいのいたいのとんでけ~」と空に手を振ると、子どもは「バイバイ」と言って涙にさよならをします。
あれはおまじないの言葉とイメージの力。これは大人にも有効な方法なんです。
例えば、職場で落ち込んだ時は「私は大丈夫」、焦った時は「落ち着け私」など小さくつぶやいて、できるだけ気持ちを整えてコミュニケーションに臨みましょう。
関連書籍
勝手に愛されるコミュニケーション術
悩みの9割といわれている人間関係。
家庭や恋人、上司、同僚など生きていく上でコミュニケーションは必ず発生します。
本書では、勝手に愛される考え方や基本的な身だしなみの作り方や表情トレーニング、会話が楽しくなる雑談のコツをご紹介しています。
この記事の監修者
タレント
今村 敦子
5年間の広告代理店勤務を経て、テレビラジオの世界へ。
局の垣根を越えて様々な番組でキャスター、リポーター、パーソナリティを務め、今年でデビューから20年目を迎える。
その他 各種イベントMC、ナレーション、コラム執筆、講演、セミナー講師など北部九州を中心に活躍中。
記事に関連するタグ
同じカテゴリーのコラム
人気のコラムランキング